以前は任意であったが、1994年からは利用者の義務となっており、認知とともに市場への普及も深く浸透してきたように感じている。
しかし、防犯登録というものは、各都道府県の公安委員会が独自の規定に基づき運営されており、県別でその内容は若干異なることはあまり知られていない。
とは言っても、防犯登録自体の目的は共通化されており、一般の消費者が心配するようなことはひとつも無い。
防犯登録とは、自転車の安全利用の促進及び自転車等の駐車対策の総合的推進に関する法律第12条に基づき、自転車の利用者に対し行うことが義務付けられている制度(システム)である。その内容としては、都道府県ごとに指定された団体が、主に自転車の盗難防止を目的として、自転車の利用者に対して行う自転車の登録、そしてその登録に関わるものである。また、防犯登録によって交付され、自転車に貼るステッカーのことをさす場合もある。
目的
自転車の盗難防止であるが、その性格から、不法駐輪への取り締まり、駐輪場利用登録の要件等、自転車の所有者を明確にする目的で様々に利用されている。 登録者にはステッカーが交付され、それをフレームの目立つ場所に貼る事になっているが、義務である「登録」がステッカーの貼付を含むかについては曖昧である。 放置自転車や自転車泥棒の防止として期待されている一方、自転車がまだ高額商品であった時代の制度をほぼ引き継いでおり、実情に即していない面も多い。
ユーザーにとっての県別の差異で直接影響をもたらすものとしては
・防犯登録の有効期限の違い(5・7・8・10・12・20年・期限なし)
・登録に必要な費用の違い(500円、515円、525円、600円、616円)
・防犯登録を行える機関の違い(警察署や防犯協会での登録可否)
この3点になるのだが、自転車店でも他県の防犯登録など興味がないため、全国一律のシステムだと思い込んでいる人間も多く、間違った対応をされることや、他県の防犯登録をしてある自転車の処理などを嫌がる店もあるので、自衛手段として知っていて損はないだろう。
防犯登録のシステムと流れ
自動車などと違って、かなりアナログなシステムとなっている。
これは防犯登録者が毎年の課税対象ではないため、あくまで防犯の観点から所有者を特定しようという意味が強く、いまや消耗品となった廉価な自転車を徹底的に追求しようとは、誰も本気で思ってはいないのだろう。
上の図は北海道防犯団体連合会のサイトのものだが、例えばこれを神奈川の自転車販売店が見たら違和感を感じるだろう。
なぜなら、北海道は有効期間10年、登録費用600円に対して、神奈川は有効期限7年、登録費用は500円だからだ。
運営が各都道府県に任せられているために発生する差異だ。
また自転車組合の有無などによって、防犯登録の持ち込み先が異なったりもする。
都道府県別の防犯登録のデザインと特徴 【東日本編】
①:登録費用
②:有効期間
③:問合せ先
④:HPなどの情報量、アナウンスの分かりやすさなど(5点満点)
⑤:超フィクションサイクル的、勝手なひとことコメント
※④については、HPの見やすさ、必要な情報やQ&Aの有無、取り組みや独自性などの総評
■北海道・■東北エリア
北海道
① 600円
② 10年間
③ 北海道防犯団体連合会
④ ★★★★★
⑤ 概要図など非常に親切に案内していてお手本的
青森県
① 500円?
② 7年間?
③ 青森県自転車軽自動車商業協同組合
④ ★★
⑤ HPは綺麗だが必要な情報量に欠ける
岩手県
① 500円
② 7年間(?)
③ 岩手県自転車二輪車商業協同組合
④ ★★★
⑤ 盛岡支部の頑張りあり。HP情報やや少ない
宮城県
① 500円
② 7年間
③ 宮城県防犯協会連合会
④ ★★★★
⑤ HPに譲渡証明書式のDLなど工夫あり
秋田県
① 500円
② 10年間
③ 秋田県自転車軽自動車商業協同組合
④ ★★★★
⑤ 手作り感あふれるHPだが、情報量は必要十分
山形県
① 600円 (2015年8月までは500円)
② 20年間
③ 山形県自転車軽自動車商協同組合
④ ★★★★★
⑤ 分かりやすいHPにはユーモアある通販ページも
福島県
① 500円
② 7年間
③ 福島県防犯協会連合会、その他
④ ★★★
⑤ 綺麗なHPだが自転車情報の割合が少ない
■関東エリア
茨城県
① 600円
② 8年間
③ 茨城県自転車二輪自動車商協同組合
④ ★★★★★
⑤ シンプルながら構想が良く練られたHPに好感
栃木県
① 600円
② 無期限(?)
③ 栃木県自転車防犯協会
④ ★★★★
⑤ HP作成はプロの匂い。手順説明など丁寧だが期間不明
群馬県
① 600円
② 8年間
③ 群馬県防犯協会
④ ★★★★
⑤ HPのQ&Aは高いレベルにあるが自転車ネタは無し
埼玉県
① 500円
② 8年間
③ 埼玉県自転車防犯協会
④ ★★★★★
⑤ 組織が自転車防犯協会だけあってHPは完璧なレベル
千葉県
① 500円
② 10年間
③ 千葉県自転車軽自動車商協同組合
④ ★★★★★
⑤ 組合員の活動など小マメなサイト更新が高評価
東京都
① 500円
② 10年間
③ 東京都自転車商防犯協力会
④ ★★★★
⑤ 東京都だけに期待が大きかったがHPに工夫足りない気も
神奈川県
① 515円
② 7年間
③ 神奈川県自転車防犯協会
④ ★★★★★
⑤ ラジオCMや啓発ポスターなど幅広い活動
■中部エリア
新潟県
① 500円
② 無期限(?)
③ 新潟県自転車軽自動車商協同組合
④ ★★★★
⑤ 更新待ち
① 500円(?)
② 8年間
③ 富山県自転車軽自動車商業協同組合
④ ★★★
⑤ 更新頻度が低いのであれば、コメントに季語は入れないほうが・・・
石川県
① 600円
② 無期限(?)
③ 石川県自転車軽自動車事業協同組合(HPなし)
④ ★
⑤ この時代、最低限の情報は掲載して欲しい。販売店のHPが頼り
① 500円
② 7年間
③ 福井県自転車軽自動車商協同組合
④ ★★★★★
⑤ HP管理者の熱意が素晴らしい。県外の人もぜひ見て頂きたい
山梨県
① 500円(?)
② 7年間(?)
③ 山梨県自転車軽自動車商協同組合(HPなし)
④ ★
⑤ この時代、最低限の情報はネットに掲載してほしい
長野県
① 500円
② 無期限(?)
③ 長野県警察本部生活安全部生活安全企画課
④ ★★
⑤ 協会HPを探すが川柳のお知らせしか見当たらず
岐阜県
① 600円
② 7年間(?)
③ 岐阜県防犯協会
④ ★★★
⑤ シールのデザインが良いのに情報量が少なく残念
静岡県
① 500円 (「概ね」の記載あり)
② 10年間 (「概ね」の記載あり)
③ 静岡県自転車防犯登録協会
④ ★★★★
⑤ 登録費用の「概ね500円」の意味するところは?
愛知県
① 500円
② 8年間(?)
③ 愛知県自転車防犯登録協会(HPなし)
④ ★
⑤ 協会HP無いため県警ががんばっています
三重県
① 600円 (2015年4月までは500円)
② 7年間(?)
③ 三重県自転車協同組合
④ ★★
⑤ FC2のHPのため、情報以前に広告が多すぎて画面が見えない
※ホームページの変更や情報の追加を見つけた場合は都度更新していきますが、かなりのタイムラグが発生すると思いますので、大変申し訳ございませんが、気長にお待ちください。
各県の防犯登録に見られる工夫
東京都と神奈川県は、その登録台数の多さからか、処理の簡略化のために二次元バーコードが導入されている。またデザイン面で特に優秀と感じたのは、同じようなデザインがひしめく中で目を引く静岡の「富士山デザイン」だ。
大切な愛車、特にカラーリングの素晴らしいフレームなどでは、この防犯登録を貼ること自体をためらいがちになるが、防犯登録ステッカーがスタイリッシュであれば、その抵抗感を低減されることだろう。
その意味では、岐阜のステッカーもメタリックで高級感が漂っていて良い感じだ。
赤や黄色のステッカーは確かに目立って確認の際に有利なのかもしれないが、貼られる側の立場になってみれば、これほど醜いものはなく、たまったものではないのだ。
また販売店側も気を使ってフレームの裏側にステッカーを貼るなど、逆効果になっているとも考えられる。
普及を促すためには抵抗感の無いデザインを取り入れるなど、協会側の取り組みも大いに必要だろう。
西日本編は後日掲載予定
0 件のコメント:
コメントを投稿